投資家デビュー:株を始めて分かったこと(4か月)

investment

●投資信託から始めてみた

完全な初心者なので何もわからない状態から、まずは楽天銀行と楽天証券に口座を作って、職場の積立貯金を一部取り崩して投資信託を10万円からスタート。楽天証券の全世界株と全米株のインデックスファンドを買ったら値段が下がりまくってなんか思ったのと違う。インデックスファンドは長期で見るものなのはわかっていても一気に2万円も下がると不安になる。

●日本株を買う

投資信託の次は個別株ということで日本株を買ってみた。日本株って基本100株単位でしか買えないので、10万円以下で買える安い株を探したところ、父が退職金を溶かした北陸電力の株がめちゃくちゃ安いので100株買ってみた。次に北陸電気工事も100株買ってみた。北陸電気工事って北陸電力の子会社と思っていたけど、親会社より株価が高いって普通にあることなのかな?両社とも今が底値だと思って買ったけどこれから上がってくれないかな。あと東京電力って大手なのにずいぶん安いなと思ったら配当金がゼロだった。株価が思ったより安いなと思ったら、それには理由があることが分かった。楽天の株価もなぜ安いか調べてみると、おそらく営業利益がずっと赤字のせいじゃないかな。誰も赤字企業の株なんか買いたくないよね。あと謎なのが、トヨタ(2200円)よりホンダ(3300円)の方が株価がずっと高いこと。意外だった。(追記:トヨタの株価は1万円だったのが分割して安くなった、それで個人株主が増えたらしい。額面が安いのは数が多いからで、発行株価総数は1位とのこと。2位がUFJ。)

●米国株も買える

日本株の次は米国株を買ってみた。米国株は1株から買えるから日本株より買いやすい。といってもアメリカ企業はよくわからないので、知名度だけでアマゾンとスターバックスを買ってみた。今は時期が悪いみたいで株価は順調に下げている

●株価の上下に一喜一憂

こんな感じで投資家デビューをはたして、最初は株価の上下に一喜一憂(憂ばっかり?)してたけど、株って株価だけじゃないことがだんだんわかってきた。配当金って言葉は知っていたけど具体的にどんなものか知らなかった。配当金のことを知ったのは、東京電力の株を買ったあと。

●配当金って何?

株に投資するっていうことは、株価が値上がりしたときに売って差額で利益を出すものとしか考えていなかったけど、それ以外に配当というものがあることを知った。貯金で言うところの利子のイメージかな。ざっと見た感じ半年ごとに2%くらいの配当金が出るのが多いみたい。つまり、同じ金額なら貯金じゃなくて株で持っていた方が利子にくらべて1000倍お得になる。ただ株価が下がると当然元本割れするので、最低限現状維持、欲を言えば長期的に成長しそうな企業の株を買う必要があるけど明日の株価なんて誰もわからない。そこで株価が下がるリスクに備えて、いろんな業種に分散して投資する必要がある。そこが勉強する必要があって経験やノウハウが必要なところらしい。インフラや電気機器ならなんとなく会社名で分かるけど、金融、小売り、流通、商社系は会社名だけでは何もわからないのでそのあたりの勉強が必要になる。株っていろんな会社の業績を調べて情報収集して分析して行動に移す努力を常に続けてリスクに対応する必要があることが分かった。株取引自体をゲームとして楽しめる人には向いていると思う。ファイナルファンタジーのアイテムとかアビリティの属性、入手方法とか膨大な情報収集が必要だけど、ネットによってそれが容易になった。株もネットで情報収集できる良い時代になった。忙しくてそれができない人は投資信託なんだろうけど。

●投資家デビュー

株についてもっと早くに知っていればよかった。第一生命が上場したときに何故か100株あげるよって言われたけど、株をもらう代わりに現金をもらった。その株価は今2倍以上に値上がりしていて、配当金も出ていたことを考えると無知を悔やむしかない。第一生命の株安くないけどいつか買ってみたい。こんな感じで投資を始めて欲しい銘柄が出てくると、物欲がなくなって無駄遣いをしなくなるという。物を買うお金があれば投資に回したいと思うらしい。元手が少ないので大儲けはできないけど無駄遣いが少しでも減ればいいな。僕らが子供のころは親に貯金しろと言われたけど、これからは親が子供に株を買っておけという時代が来るかもしれない、というかそうあるべきだと思う。

●これまでの成績表

投資を始めて4か月で損益は見事にマイナス。甘くない。大損はしていないので最初は勉強代。むしろプラススタートして欲に目がくらみ全財産を投資に回して株価暴落で資産を溶かして終了、というのが最悪のストーリー。

P.S.

インデックスファンドの名前に全世界株とつくやつにも種類がたくさんあることを初めて知った。自分が買ったのは管理費が0.5%もする奴だった。しまったー。管理費が安いやつに買い替えたいけど、いま3%も値下がりしているからもう少し待ちたい。やっぱり株は実際にやってみないとわからないことだらけで失敗しながら勉強していく感じ。

P.P.S.

1年半後の2023年11月の損益グラフ。貯金してても利子は0.001%だっけ。最初はマイナスだったけど株に投資して正解だったかも。米国株強いけど、投資額が少ないのでリターンは大したことない。米国株で評価損の株は円安に助けられて損切りしても逆にプラスになった。そうやって損切りして利益のでる株だけ残したら結局GAFAMだけが残った感じ。あとはnvidiaを1株買ったのが大きく上がっている。もっと買っておけばよかった。ハイテク株ばかりで分散投資できていないのでリスキーではある。メタプラットフォームがこんなに上がるとは思っていなかったので買ってなくて後悔してる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました