3D modeling

3D modeling

軽トラの3Dモデリング:Honda T880

久しぶりに3Dモデルを作りたくなるようなコンセプトカーをウェブで見つけた。2017年の東京オートサロンに出展されたN Lab.のコンセプトカー。資料が少ないのでモデルはあまり正確ではない。あくまでも雰囲気の再現。 先...
3D modeling

Williams Honda FW-11のタイヤを作ってみた。

しばらくBiohazard RE:4で忙しくて3Dモデルを作っていなかったけどネコミミをとれたので久しぶりに3Dモデルを作る。だいぶん前に中古のプラモデルを買ったらタイヤが欠品だった。店で箱を開けて中身を確認するのっていやがられそうなので...
3D modeling

F1日本GP1976:Lotus77

マリオアンドレッティが優勝した1976年のF1日本GP。Lotus77を作ってみた。タミヤのLotus78は子供のころと大人になっても作ったけど、Lotus77とLotus78は共通部分も多いけど違う部分もある。 息子のマイケルアン...
3D modeling

F1日本GP1976 フェラーリ312T2

伝説のF1ドライバーニキラウダがドライブした赤いF1カーを作り始めた。子供のころF1といえばタイレルかこの赤いやつだった。タミヤのプラモデルでマクラーレンとかロータス78とかブラバムとかを知ったような気がする。 しばらく仕事が忙しく...
3D modeling

初代プレリュード

2代目から5代目まで作ったので、あと残りは初代。大学生の時サークルの先輩が乗っていた。 Blenderでモデリング。 ノーマル仕様 Normal 後ろ姿も個性的。 シャコタン仕...
3D modeling

希少車:縦型ヘッドライトの5代目プレリュード

自分はもとプレリュードオーナーであり、プレリュードのファンだけどネガティブなことを書く。 5代目プレリュードがデビューしたとき、自分は失敗作と言われた4代目プレリュードのオーナーだった。アイルトンセナがCMに出ていた4代目は、今まで...
3D modeling

Fitの3Dモデルを作ってみた。

2代目(2007-2014)フィット。デザインが斬新なだけではなくて、小型で運転しやすいのに車内が広くてとても実用的。モデルチェンジでだんだん普通のデザインというか、ダサくなってしまったと感じるのは自分だけかな?というか、初代の出来が良す...
3D modeling

DMM.makeに3Dプリントを依頼してみた。

自分のデータがどんな感じにプリントされるのか依頼してみた。 厚みが薄い箇所が複数あり造形段階で破損する可能性があるけどそれでも依頼する? と確認メールが来た。デザインガイドラインを読むと厚みは1mm必要と記載がある。3...
3D modeling

電気自動車のシャコタン ホンダE

旧車ばっかり作ってたけど、これからは新車も作っていきたいと思っていたところ、ホンダの電気自動車を作ってみる。 ネットでBlueprintを検索したら、結構正確な図面が見つかったのでありがたい。 Blenderで面を貼っていく。...
3D modeling

TOYOTA MR2 sw20 モデリング開始

トヨタ ルマン4連覇記念。見てなかったけど。ライバルがいなくても24時間走りきることが大事。 前からMR2はモデリングの候補の一つだった。スムージング前だと初代にも見える。 スムージングかけると2代目に見えなくもないか...
タイトルとURLをコピーしました